リネージュ2 投資物件 共通 - FROG'S DIARY
fc2ブログ
連休中3日かけて全ケージをリフレッシュした。半年以上ぶりだわー・・・
重たいケージは父にも手伝ってもらったので、なんとかやり遂げられたわ。ちょっと腰痛ひどくなったけど。

DSC07372.jpg掃除中仮住まいに移動したワキシー。なんだかかわいらしいわ♪
ワキシーは現在このコだけになってしまいました。さみしいのぉ。

DSC07377.jpgコケたちが見つめる先は餌日の日になると餌皿が置かれる場所。でも今日は餌日じゃないから置かないよ~。いつまでも見つめるコケたち。もう一匹は冷静なのか(?)奥の方でゆっくりしてます。

DSC07369.jpg苔が全滅してしまったので大分雰囲気が変わったヤドクのケージ。隠れ家も1つ増やしてみた。ちびミルキーが出て行ったので、のびのびと暮らせるだろう(笑)。

DSC07368.jpg小力のケージは土onlyなのでリフレッシュも簡単。前足が片方きかなくなっても食欲旺盛で元気です。毎度コロコロしてますよ。

DSC07379.jpgアマミの3段重ね。たくさん遊んでるようだね、土がたくさんついてる。土がつくのを嫌う人もいるようだけど、私はこういう方が好きです。
いちばん上にいるコは旅に出てたコです。仲良くやってるようでなにより。

DSC07364.jpg掃除したケージに移動したらすぐに寝始めた。
このたびミルキーとケージを交換した。ちょっと小さいケージになってしまったので、枝をたくさん入れて遊び場を増やした(つもり・・・)。夜中、懐中電灯でケージを覗いたらあちこちで歩き回ってる姿を見れた。気に入ってくれたかな?

DSC07363.jpgすごい腹ですねー(笑)。でっぷり君。大きいケージになったミルキーたちは大喜びの様子。いろいろ歩き回ってますよ。今回、ちびミルキー(ちびと言っても、そんなちびではなくなった)と同居。

DSC07373.jpgミルキーはこの手が好き。ばこんとした手が。
スポンサーサイト



DSC06440.jpg
どのカエルも特に問題なく、記事になるような事件も起きず(いいことだ)毎日を過ごしています。
なので、今日はルビーさんの写真でも。
いつも仕事から帰ると、温室の温度チェック&カエルの様子を見てるのですが、今日温室を開けたとたん、熱気がモアっと襲ってきたので「???」と思いサーモスタットの温度を見たら35℃になってた!!
急いで換気をして、各ケージの温度計を見ると30℃に。幸いな事にみなさん無事でした。今も様子見たら、みんな元気よく歩き回ったり鳴いたりしてます。よかったよかった。
きっと、昨日掃除した時にサーモスタットの温度設定部分のダイアルにぶつかってしまったんだ。反省。次回からは、温室をしめる時はいちいち設定温度を確認する事にしよう。気をつけます。

*写真は記事とは無関係。文字だけでは寂しいと思ったので、うちのワキシーの中で1番のベッピンさんです♪

1/12にカエルのツボカビ症についてニュースが流れました。聞いた時は自分自身がちょっとパニクリそうになったけど、いろいろな情報をきちんと受け止め、これから慎重に飼育して行こうと思います。

ツボカビ症は人間にはうつりません。また、長期飼育している場合は感染していないようですが、外部からの進入感染が有る場合もあるので、いつもと違うと感じたら、獣医さんへ相談・診療を行うようにしましょう。万が一発病してしまった場合でも、治療可能なので、絶対に野外へ放したりしないように。

詳しくはコチラ→ カエルのツボカビ症

----
・・・と言うわけで、私も飼育者としてのやるべきことはやっていくつもりです。
今日、ケージの水替えとエサやりに、いつもの倍時間がかかりました。飼育水と飼育器具を分けてハイターで殺菌してから捨てる。飼育器具も殺菌後熱湯処理。飼育器具まで手が回らなかったので、今は漬け置き中です(笑)。

こういうだらしない飼育者がいるから・・・と言われないようにしたいです。
小力です。少し前から小力とワキシーの床材はデザートブレンドにしました。クルミの殻から出来ているので、誤飲しても安心とのことだったので、エサをばら撒き作戦にしているクサたちも使用してみました。

んが!!!こちらはあっという間にカビがフワフワと生えましたよ。そうです、乾燥系の生き物に!と書いてあったけど、水分吸っても平気だろうと勝手に思ってたのです。ダメでした(笑)。
なので、乾燥系じゃないコ達は、一番上に来る土をジャングルミックスというもの(天然の有機土壌、ピートなどをブレンドしたもの)にしてみました。これはなかなかいい感じな気がします。

唯一、土を入れていないのはチビミルキーだけです。だいぶ大きくなってきたので、そろそろ土を入れてあげようと思ってます。・・・明日やってあげるかな。
で、クリスマスヒキは、暴れん坊のため相変わらずヤシガラ土使ってます。すぐに水入れを土だらけにしちゃうんだもんなぁ。

床材はいつまでたっても悩みます。基本的に全て土を入れてあげたいと思ってる人です(笑)。



こんなものも買って見ました(笑)。ガラスに穴を開けるものです。割れてる水槽があるので上手に穴を開けられるかチャレンジする予定。
上手くできるのかな~?うまく行ったら、ほとんどのケージに穴開けようかと思ってますよ。っつか、既に買ってからだいぶたつのに手をつけてないので、年内チャレンジするかどうかって感じですな(笑)。



*聞きなれない鳴き声がしてます。「ンミャ~」だ・だれ??
*キンスゲオタマちゃん、よーくみると足の形が体内の中に見えてます。もうすぐ後ろ足が出るのかな?

プロフィール
SOGA WORLD



*このblogとは関係のないコメント・トラックバックは管理人の判断で、予告なく削除させていただきます。

*写真の無断転載、コピー等は禁止します!

soga world

最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新カエル情報
ツボカビについて

ツボカビについて正しい知識を身につけて、私たちの自然・生き物を絶滅させることのないようにしたいです。

麻布大学HP
WWFジャパンHP
*最新情報がUPされるかもしれませんので、1度だけではなく時々チェックしてみてください。

倉 庫
カエルのblog
カテゴリ
未分類 (0)
アカメアマガエル (126)
アカメおたま (14)
アマミアオガエル (78)
クリスマスヒキガエル (18)
コオロギ (7)
ビックアイツリーフロッグ (50)
ミルキーツリーフロッグ (126)
モリアオガエル (35)
ルビーアイツリーフロッグ (46)
共通 (50)
ひとりごと (3)
アオメイロメガエル (15)
アマガエル (14)
アマミおたま (15)
アルグスクサガエル (2)
ガラガラアマガエル (12)
キンスゲおたま (9)
キンスゲクサガエル (10)
クサガエル (38)
ケージ (19)
コケガエル (42)
ソバージュネコメガエル (37)
ソライロヒシメクサガエル (10)
トウキョウダルマガエル (6)
ハガエル (22)
パナマ (13)
マダガスカルアカメアオガエル (13)
ヤエヤマアオガエル (5)
ラピオデスイロメガエル (10)
番外編 (9)
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム