暖かくなってきて、ちょいとコバエが発生したりしてます。特にアマミは餌をばら撒き方式にしてるので、食べ残した餌たちが発生源になってると思われる。
なので、ケージ内に設置出来るコバエ取りをつるしてみた。

あら、カエルの休憩所になってるよ。で、肝心なコバエが取れてません。ケージの外においてる粘着棒の方がよく取れてました!
スポンサーサイト
ずーっとずーっと気になっていたアマミのケージをようやく綺麗にしました。今までずいぶん大きなケージにいたんだけど、頭数が減ってきたのでひとまわり小さいケージにしました。今までは重くて私一人では持ち運べなかったけど、今度は何とか一人でも作業ができそうです。

こんな感じー。手前に大きい水場、網の筒の中にも水場を作りました。以前も使っていたケージなので、コルクが貼りついたままになってて丁度良かった。小さくなった分、遊べるところをたくさん作ってあげたかったので、バーベキュー用の金網(といっても、100均のなので手で曲げられるほどやわです)をUの字に曲げて天井から吊るし、そこにも水場を。底が平らじゃないので、水場と網の間にも空間ができて、遊び場になってます。
本当はえだもいれる予定だったんだけど、無理。左についてるコルクもUの字になっているので、その中にも入っていける。だから枝がなくてもいいか。



それぞれの場所で遊んでました。草は庭に生えてた草たちを植えただけ。きっとすぐ枯れちゃうだろうな。あとはお決まりの(笑)ポトスです。

夜中、こっそりケージを覗いたら運動会してました(笑)。懐中電灯で照らしてこっそり撮ってみたよん♪

アマミさんのお腹です。

これはアマミさんのケージです。左の方に網が吊るしてあって2階仕様になっているのですが(笑)、その網の部分にいるところです。

お腹の部分が落ちて、でっぷり感が倍増してるね(笑)。
おまけ画像

わんぱく小僧。
ここのところアマミさん達は、よくコロコロ鳴いてます。1年ほど産卵もしていないのですが、抱っこしてたり追いかけっこは最近見るようになりました。

こちらも追いかけっこしてます。丁度捕まえたところ。産まなくていいからね~(笑)。
アマミとビックアイは同じケージに入れてるんだけどね、最近活発になってきたアマミさんたら・・・


おーい、誰でもいいのかい ? しかもソイツはオスですよ !
*葉っぱとか、汚いですけど気にしないように(笑)。