リネージュ2 投資物件 2006年05月 - FROG'S DIARY
fc2ブログ

トラです。ガラガラは寝てるか水入れにいるか、このように枝からニョキッと顔を出して「ヨッ!」と言ってるような格好をしている事が多いです。なんだかとってもいい笑顔だわ~(笑)、なんて思ってしまったのでした。ハイ、親ばかです。


スポンサーサイト



土曜日にケージの大掃除をしました。アカメたちはなんちゃってビバ。しかし、このアカメケージに関してはなんちゃってビバが結構いい感じの様子。植物が枯れる事もなく、逆におおい茂ってきた。なので、こちらは続行する事にした。

写真はその間プラケで待つアカさんです。もちろん、元気モリモリ!

綺麗になったあとは、どのカエルも夜の行動がいつも以上に活発になるような気がします。この日のアカメたちも当然いつも以上に元気でした。

続きを読む >>


久しぶりに小力が上陸してました。丁度他のカエルにエサをあげていたので、ついでにパラパラッとばら撒く。あっという間に完食してぼーっとしてる後姿。ココアパウダーを振ったチョコレートみたいです。
カエルを何かに例えると食べ物系になってしまうことが多いのは何故だろう。

ポッキーさんの件では、いろいろな方からのメッセージをいただきました。ありがとうございました。いつまでも、みなさんの心に残っていただけるといいなぁ、と勝手に思っています。

まだまだ、かわいいコたちもいます。ポッキーで得たことをつなげて行きたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。

ありがとうございました。

なんとなく起きてケージを見たらポッキーさんがお亡くなりになられてました。写真は仲良しだったフランとのツーショット。朝になったら土に返してあげます。フランと再会してください。

ポッキーは思い入れの強いカエルでした。ずっと気になっていて偶然ショップでホンモノのミルキーを見たときは迷わず連れて帰ってきてました。
大きくなってもエサを捕る時以外はおっとりとした温厚な性格でしたよ。初めて飼ったのはハッスルさん、そして次にお迎えしたのが、このポッキーさんだったのです。この2匹の可愛さにやられて、私はカエル道まっしぐらとなったわけです。推定4歳以上。いろんな方に可愛がっていただきました。ありがとうございました。そして、私にもいろいろと癒しや経験を与えてくれました。ゆっくり休んでくださいね。

サクラと別居した後、エサは捕る様になっていたので、大丈夫だと思っていたのですが・・・死因が分かりません。別居後半月は経っているので、ストレスが原因ではない気がします。排泄もきちんと出来ていました。

ひょいとケージを見たらアマミさんたちが仲良くしてました。暗幕を引いた後は、お互い離れ離れに行動していましたが、朝見たらまた同じ様に重なってました。産むのかしら(笑)。

ローリーです。水栽培用のコップにちょこんと入ってます(笑)。
アカメとイロメは霧吹きを特に多めにしてるのですが、先日イロメのケージをキッチンペーパー床材にしたら、案の定ビチャビチャになりまして(あたりまえ~)、やはり土は入れてあげようと思ったのでした。
キッチンペーパーは掃除が簡単だけど、それは飼い主側の勝手であって、カエルは土が恋しいのでは・・・なんて思ったり(これも飼い主の勝手な思いか!)。なので明日仕事から帰ってきたら土入れよーっと。

  


新入りさんが来てました(笑)。状態が落ち着いてるようなのでupしてみました。ちっこくてかわいいです。
以前、ミニミニアカメで使用していたW=15 D=15 H=25(縦置きにした場合)のケースで2匹居住。クサたちと将来同居するか悩んでます。うちのクサたちは結構でかいので、2cmほどのこのコたちにはちょっと難しいかなぁ。ま、まだまだ先の話ですけどね。


スケスケなお腹はやはり綺麗です。

  


なんちゃってビバリウム、衛生的にあまりよくないのでは・・・と思い、なんちゃって設定したものをひとつづつ元に戻して、ゆっくりとビバリウムを作っていこうかな。と思い始めました。もちろん、私の考えであって全否定ではありません。
全てのケージをビバリウム化するには資金的にも時間的にもかかるので、できることからやっていこうかと。

続きを読む >>

 


え~、ローリーの色が復活しました(はやっ!)。
黄色も綺麗だったので、載せちゃいました!コレになったときはちょっと不安で隔離したのですが、エサもちゃんと食べてる。こういうもんなんですかね?
アオさんです。アダルトアカメはなんちゃってビバリウムで暮らしているのですが、最近、全てのケージの水入れは大き目を入れるようにしてるんですね。細長ーいのとか。で、アカメは細長いのにしているので、植物は奥のほうへ植えています。
放置していたら、いつの間にかワッサワッサと葉っぱが茂ってしまいました。つるが出るものも入れているので、絡まっちゃってすごいことになってしまった。

しかし、これがまたジャングルジムのようでアカメたちの遊び場にはもってこいのようです。

手前側はなるべく空間を持たせてます。コオロギが食べやすいように(笑)。で、あまりにも寂しかったので、100円Shopで売っていた仕切り板を適当に組み立てて階段を作ったら、これまた好評でした。狭い空間でも工夫をすれば遊び場が増えるんですね~。
で、階段の頂上でいい顔してたアオさんが登場したわけです♪

*懐中電灯使用の写真

ただいまプラケで別居中のポッキーです。プラケが傷だらけなのはお許しを~。
さてさて、何故サクラと別居させたかというと、サクラの若さにポッキーが疲れちゃうからです。エサへの反応がものすごくいいサクラは、ポッキーに差し出してるのに、飛び蹴りして奪ってしまうぐらいすごいのです。それがストレスなのか、今まで枝で休んでいることは当たり前のようだったのに、殆んど床か水入れに居るばかりになってしまい、とうとうエサも食べなくなっちゃったのです。

プラケは水入れと木しか入れていません。とにかく元気になるまではシンプルに。別居生活1週間、ようやく木に登り始めました。エサは食べませんねぇ。しかし、少しずつやる気が出てきたようなので(笑)、きっと食べるようになるでしょう(いや、なってください)。少々太り気味だったのですが、スマートになってきましたよ。

日の丸とケロロが仲良く並んでたので思わず写真を撮りました。このすぐ上には照明を設置してあります。そう、ここは暖かい場所なんですね。

最近は暖かいので、昼間は照明の熱で温室内の温度が結構上がるので、ヒーターは切ってビニールも半分ファスナーをあけるようにしています。夜は照明をきるので、ファスナーを閉めるだけ(ヒーターは天候によってつける)にしています。

でも、思っているよりカエルたちは寒いのかしら?とこの光景を見て思いました。そういえば、ポッキーさんも最近餌食いが悪いなぁ。と思っていたのですよ。ちょっと温度をあげてみることにしよう。

そういえば、久しぶりにケロロの体色が緑になってる!ホントに久しぶりに見たよ~


 


左はローリー、右はお嬢の写真です。色の違いわかりますか?ローリーの体色がこんなに薄い黄緑色(というか黄色に近いです)になっちゃいました。身を隠すための変色ではないです。ここ3日ぐらいずっとこの色です。特に何かあったわけでもなく。。。なんでだろ?来た当初はお嬢と同じぐらいの色でしたよ。

体調的には問題ないみたいで、いつも通り元気に動き回ってます。ハテ??

 


以前、あくび画像のリクエストをいただいてたので。こんなんじゃダメですか(笑)?

左があくびをする寸前です。えーと、たぶんテッペイちゃんだったと思ったが・・・
やっと再構築できました。移転早々エラーページ出しっぱなしでスミマセンでした!
なんだかいろいろ手を加えていたら、ハチャメチャになってしまいました(・_・、)
みんなにURLを通知したばかりだと言うのに、情けなや~。。。

え~、っつうことで、タイミング良く(悪くとも言う)、ハチャメチャなレイアウトになってたり、文字化けした時を見たら、「あ~、頑張ってるのね」と、思ってください(笑)。一瞬消えてたりする可能性もありますが、URLに変更はありませんので、温かく見守っててくださいな。



FROG'S DIARYを新しくしましたよ~♪

まだ過去の記事はあまり移動できてません(・・・全然ですな)。以前の記事に対してのコメントやトラックバックは移行しません。で、デザインもちぐはぐになってますが、あまりお気になさらずに(笑)。少しずつきちんとしたものに仕上げてくつ・も・り・・・です。

不具合があるかもしれません。その時は是非連絡ください。よろしくお願いします。

まだ、リンクしていただいている管理人さんにご連絡していませんが、きちんとご挨拶させていただきます。ご報告が後になってしまい申し訳ありません。今後ともFROG'S DIARYならびにSoga-chanをよろしくお願いします♪

*写真は可愛く撮れたのでルビーさんをupしました!丁度いいふくよかさで、グッ!

ゴボーです。エサをモリモリ食べるので、来た当初よりだいぶふっくらして安心サイズになりました。そして、模様がはっきり見えるようになってきました。こんなに綺麗だとは思わなかった♪


そしてこちらはイチゴ。コイツも食欲ばっちりのため、ふっくらしすぎ(笑)。で、こんな転々模様がありました!横腹から足にかけて点点点・・・反対側にもあります。

Shopで売ってる時は、色や柄など細かい部分が見れない(環境の変化で変わるからね)から、クサガエルは特におもしろいと思うこのごろであった。


見てください、この後姿。何故に「小力」と名づけたか分かりますよね(笑)。食っちゃ寝してるからこうなってしまうのでしょう。小力のエサ間隔は長いです。1週間はあけたりしてます。それでこんなですよ。
すごいね~

プロフィール
SOGA WORLD



*このblogとは関係のないコメント・トラックバックは管理人の判断で、予告なく削除させていただきます。

*写真の無断転載、コピー等は禁止します!

soga world

最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新カエル情報
ツボカビについて

ツボカビについて正しい知識を身につけて、私たちの自然・生き物を絶滅させることのないようにしたいです。

麻布大学HP
WWFジャパンHP
*最新情報がUPされるかもしれませんので、1度だけではなく時々チェックしてみてください。

倉 庫
カエルのblog
カテゴリ
未分類 (0)
アカメアマガエル (126)
アカメおたま (14)
アマミアオガエル (78)
クリスマスヒキガエル (18)
コオロギ (7)
ビックアイツリーフロッグ (50)
ミルキーツリーフロッグ (126)
モリアオガエル (35)
ルビーアイツリーフロッグ (46)
共通 (50)
ひとりごと (3)
アオメイロメガエル (15)
アマガエル (14)
アマミおたま (15)
アルグスクサガエル (2)
ガラガラアマガエル (12)
キンスゲおたま (9)
キンスゲクサガエル (10)
クサガエル (38)
ケージ (19)
コケガエル (42)
ソバージュネコメガエル (37)
ソライロヒシメクサガエル (10)
トウキョウダルマガエル (6)
ハガエル (22)
パナマ (13)
マダガスカルアカメアオガエル (13)
ヤエヤマアオガエル (5)
ラピオデスイロメガエル (10)
番外編 (9)
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム