リネージュ2 投資物件 2006年10月 - FROG'S DIARY
fc2ブログ
ハッスル2号さんです。
エサは2日に1度イエコのMを1匹食べてます。それ以上は食べない小食さんなのですが、何故かこんなにお腹がたっぷりしています(笑)。運動しないからかね~。しかし、チビイエローたちと同居を始めてから、動きが活発になってきました。あまり水入れにも入っていなかったけど、入るようになったし。はしゃいでるのか、ビビッているのか謎ですが、しばらく観察してみましょう。

背面にくっつけているコルク板の隙間がお気に入りのようですが、ちょっと苦しそうかな(笑)?


スポンサーサイト



アカメ1号のコイツですが、先ほどガラス面に張り付いてウンチョをしておりました。観察していると、ウンチョを出し切った瞬間ピンク色のものがニョキッと出てきました。エーン、このコも脱肛になっちゃうの?と思ったら、足でペシペシはたいて(と言うのであろうか?)るうちに、スルッともとのところに戻っていきました。よかった~。くせにならないといいんだけど。ちょっと食事制限も必要かな・・・最近食べすぎな気もするし。


久々登場のソラです。ケージお掃除中につき、プラケで待機中です。実は私も久々に見ました(笑)。明るい時は隅っこの方か、本当に見えない場所で寝ていて、少し暗くしたからってなかなか降りてこないんだよね。写真だとプラケのフタの色でよくわからないけど、綺麗な空色してました。痩せてないし状態いいみたいです。よかった。

実は掃除中手を滑らせてケージを割ってしまいました(・_・、)。なので、背の高いケージを与えることが出来なくなってしまった今は、ちょっと小さいケージに入ってもらってます。買うまで待っててくれ~。
クサと同居していたヤエヤマはだいぶ大きくなったので、モリアオと同居させました。

イエロースポットのビックアイも大きくなってきたので、もともといたイエローと同居。チビビックアイもすぐに追いつきそうなので、同居。4匹になったので、背の高いケージに変えてあげました。

チビルビーは、チビよりちょっと大きめのルビーと同居。ちっちゃいのが2匹しかいないのに、大きいケージにいて贅沢者です(笑)。いいんです、もうちょっと増える予定だから(笑)。ウルグルケージ楽しくなりそうです!

ケージの配列を変えたらなんとか収まったので、ビニールを継ぎ足さなくても大丈夫になりました!よかった。はみ出たケージは昔使ってたビニールハウスを出してみようかと・・・

最近サーバーが重くてなかなか更新が出来ない。イライラ・・・

ところで、さっきやっとケージ棚を冬仕様に変えました。ラックにすっぽりと入るビニールをかぶせ、サーモつきのヒーターを投入。これで、朝晩の寒さはしのげそうですわ。ちょっと安心。でも、ラックからはみ出てるケージも4本ほどあって、こちらは発泡スチロールで簡易温室にでもしようかな・・・と。念のため、部屋にファンヒーターも出しておきました!

写真はアオさん。久しぶりにあったかい夜で(ごめんよ~)、活発に動いてますよ♪

土曜日にお迎えしたミニミニアカメ。スポットのあるコを希望してきたコです。しかし、スポットって埋め込まれてるものだと思っていたけど(笑)、こうやって、ゴマがくっついてる感じになってるんですね~(矢印部分)。最初、ゴミかと思ってピンセットで引っ張ったら、皮膚までくっついてきたので焦ってやめました。

実は、もう一匹ミニミニ来てます。こちらはノーマルタイプだけどすごく綺麗な色です。
テッペイちゃんたちとペアになって卵産んでくれないかなぁ。これだけいて産んでもらえないのは環境があってないんでしょうね。ちゃんと環境に合わせたケージを作ってあげたいと思い、日々努力しておりますよ。


   



左→大サイズと右→中サイズのコです(小サイズはお休み中)。大きいケージにしてあげてからは、ゆったりとしている姿がなんとも微笑ましく感じるこのごろです(笑)。
以前はピンセットでえさを与えていましたが、過保護になりすぎては・・・と、ケージ内ばら撒き作戦に変更。すると、闘争心が個々に芽生え(?)、ものすごい光景になります。おもしろいです(笑)。
  



安心君たちです。もうさすがに名前をつけていくことが困難になってきちゃいました(笑)。2匹とも食欲旺盛で少しずつですが大きくなってきた気がします。左はちょっぴり臆病者。なので、隠れ家にしている植木鉢の破片の隙間から写真を撮ってみました。この場所がお気に入りのようです。

もう一匹は、誰が来ようがお構いなしのマイペースさん。臆病者をたまにふんずけたりしています(笑)。
正体不明の小粒ちゃん、こんなに綺麗な目をしています。元気にチョロチョロしてますよ(笑)。
今はレインボーと同居中。


ケージ掃除中、退避してもらっているちびっ子と中ぐらいの子です。こんなに色の差が!もちろん、ちゃんと綺麗な緑に戻りますよ♪


ちょっと見ただけでは、今までと何が違うの~?と言いたいでしょう(笑)。左側奥半分は土を入れました。土を入れないと、コオロギも知らないところで溺死してるんですわ。コワ~。
あと、側面にコルク板を追加して貼ってみました。左側のコルク板はちょうど良いみたいで、アカメたちがこぞってたまってました(笑)。3日ぶりの広いケージに満足していただけたようで、私も満足です。

  


下の記事で話題にしたミニミニルビーです。2?ほどのルビーを見るのは初めてです。目の色も赤っぽく、最初はアカメの上陸したてかと思っちゃいました。あまりにも小さすぎるので不安だったのですが、かわいくてかわいくて、結局お迎えしちゃいました。スポットもいい具合に入ってます。
エサ皿にコオロギを入れるとパクパク食べていたので、とりあえずエサに関しては安心かな?
これ、マッチ棒との比較(笑)。そして寝てる風景。目がいいでしょ?



  


こちらはさらに小さい、1cm程度の正体不明さん(笑)。これもかわいくてお迎えさせていただきました。ミニミニルビーと同居中。あまりにも小さすぎてちょっと不安。無事に住み着いてくれることを祈ります。
どれだけ大きくなるかは全然わからないので、このままのようだったら、レインボーと同居させようかと思ってます。小さいと思っていたレインボーだけど、そっちの方が大きいんだよ!

さて、新入りさんが入ってきてますます楽しみになってきました。元祖ルビーさんが生きているうちにお友達をお迎えしてあげたかったけど、結局今日になっちゃった。


  


■レプロ345 30×40×40

■床材(なんちゃってビバ仕様(笑)・・・下から濾過砂利・軽石・富士砂・ヤシガラ土

■その他・・・背面にコルク板を貼り付けてポトスをライトをつける場所からつるし、流木、枯れ木を置いて浅めの水入れ。水抜き用のパイプをさしてある。



これは新たに作ったビックアイ&ウルグル用のケージです。そろそろビニールハウスを・・・と思い始めたので、先週末からケージの作り直し計画をしていました。が、結局昨日までで、この1つしか作れませんでした(笑)。本当は、濾過器導入したいところですが、とりあえずこちらに住んでいただこうかと・・・

もともと居るイエロースポットとは大きさ的にまだ同居できないので、チビビックアイとチビイエロー、そしてチビウルグルを。ウヒッ!そうなんです、やつとお迎えに行くことが出来ました、ルビーさん。かわえぇです。元祖ルビーさんに負けてません(笑)。今回は2?程度のミニミニサイズと3cm程度のミニサイズです。
このケージにはミニサイズしか入れません。だって、イエローがエサと間違えてしまいそうなぐらい小さいからね。

  


早速、新居に移動したイエロー・ビックアイ・ミニルビー。土まみれのカエルはかわいいわぁ~(笑)。
海ぶどうが鳴きました!聞いたこともない鳴き声が聞こえるので鳴く方を見ると海ぶどう君がか弱い声でしたが、一生懸命鳴いてました。

急いでムービーにしたため1声しかとれませんでした。しかも、画面は既に暗幕引いてるため暗がりです(笑)。


海ぶどうの鳴き声

3匹一緒に買ったビックアイのうちの1匹、イエロースポットです。当初は1番小さかったのに今は1番大きくなりました。スポットがゴミみたいですね~(笑)。エサをとるときの慌てっぷりはミルキーと同じぐらいすごいです。


こちらはずり落ちそうなのを頑張って耐えているノーマルビックアイ。枝の変わりにしている棒がちょっと滑りやすいかな?こちらもよく食べてますが、まだまだ小さいですよ。


プロフィール
SOGA WORLD



*このblogとは関係のないコメント・トラックバックは管理人の判断で、予告なく削除させていただきます。

*写真の無断転載、コピー等は禁止します!

soga world

最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新カエル情報
ツボカビについて

ツボカビについて正しい知識を身につけて、私たちの自然・生き物を絶滅させることのないようにしたいです。

麻布大学HP
WWFジャパンHP
*最新情報がUPされるかもしれませんので、1度だけではなく時々チェックしてみてください。

倉 庫
カエルのblog
カテゴリ
未分類 (0)
アカメアマガエル (126)
アカメおたま (14)
アマミアオガエル (78)
クリスマスヒキガエル (18)
コオロギ (7)
ビックアイツリーフロッグ (50)
ミルキーツリーフロッグ (126)
モリアオガエル (35)
ルビーアイツリーフロッグ (46)
共通 (50)
ひとりごと (3)
アオメイロメガエル (15)
アマガエル (14)
アマミおたま (15)
アルグスクサガエル (2)
ガラガラアマガエル (12)
キンスゲおたま (9)
キンスゲクサガエル (10)
クサガエル (38)
ケージ (19)
コケガエル (42)
ソバージュネコメガエル (37)
ソライロヒシメクサガエル (10)
トウキョウダルマガエル (6)
ハガエル (22)
パナマ (13)
マダガスカルアカメアオガエル (13)
ヤエヤマアオガエル (5)
ラピオデスイロメガエル (10)
番外編 (9)
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム