リネージュ2 投資物件 2006年11月 - FROG'S DIARY
fc2ブログ


集団で睡眠中。
スポンサーサイト



でけた!
割れてる水槽で穴あけの練習してみました(笑)。失敗してもこれは練習だから・・・という気楽な気持ちで出来たのがよかったのか、思っていたほど難しくありませんでした。ただ、溝ができるまでは、グラグラして穴の周りは傷だらけですよ。

これはガラスをはさんで噴霧器の部品を取り付けてみました。小さいケージ用にどうかな?と思って買っておいたものです。しかし、穴を開けたはいいがこの配水管(と呼ばせていただきましょう)をどうやってつけていいのかわからず、ホームセンターの人に聞いたら、ガラスを弁ではさむといいよと教えてくれました。皆さんはどうやってるのでしょう???

とりあえず、分からないから言われたとおりのものを買ってみた次第です。排水の出し止めが簡単に出来るように、じゃぐちのようなものにしてみました。水だけ入れた感じではうまく排水してくれますが、床材入れたりした場合はうまく行くのだろうか?ハテハテ??


続きを読む >>

モリアオを枕代わりにしているアマミ1号。コイツ、すごーくおっきくなりましたよ。頭が重いんですかね~(笑)。モリアオは嫌がらずにされるがまま状態でした。

小粒ちゃん、先日いつの間にか脱走していた。小粒なので、パンチングしてる上蓋にも気を使っていたのだが、コーナーが欠けていた事に気が付かなかった。きっとそこから脱走してたんだろう。でも、小粒ちゃんはケージの外側に張り付いてたので、すぐに分かった。というより、そこにいてくれたから、脱走してたことに気が付いた。良かった。

さてさて、この小粒ちゃんですが、だいぶ大きくなりました。小さいクサ2匹と同居中ですが、このクサたちと同じくらいになってきましたよ。1.5cmぐらいなのかなぁ。小さいくせにピンセットから食べてくれます(笑)。かわいいやつです。

小力です。少し前から小力とワキシーの床材はデザートブレンドにしました。クルミの殻から出来ているので、誤飲しても安心とのことだったので、エサをばら撒き作戦にしているクサたちも使用してみました。

んが!!!こちらはあっという間にカビがフワフワと生えましたよ。そうです、乾燥系の生き物に!と書いてあったけど、水分吸っても平気だろうと勝手に思ってたのです。ダメでした(笑)。
なので、乾燥系じゃないコ達は、一番上に来る土をジャングルミックスというもの(天然の有機土壌、ピートなどをブレンドしたもの)にしてみました。これはなかなかいい感じな気がします。

唯一、土を入れていないのはチビミルキーだけです。だいぶ大きくなってきたので、そろそろ土を入れてあげようと思ってます。・・・明日やってあげるかな。
で、クリスマスヒキは、暴れん坊のため相変わらずヤシガラ土使ってます。すぐに水入れを土だらけにしちゃうんだもんなぁ。

床材はいつまでたっても悩みます。基本的に全て土を入れてあげたいと思ってる人です(笑)。



こんなものも買って見ました(笑)。ガラスに穴を開けるものです。割れてる水槽があるので上手に穴を開けられるかチャレンジする予定。
上手くできるのかな~?うまく行ったら、ほとんどのケージに穴開けようかと思ってますよ。っつか、既に買ってからだいぶたつのに手をつけてないので、年内チャレンジするかどうかって感じですな(笑)。



*聞きなれない鳴き声がしてます。「ンミャ~」だ・だれ??
*キンスゲオタマちゃん、よーくみると足の形が体内の中に見えてます。もうすぐ後ろ足が出るのかな?

だいぶ大きくなってきた気がします。昼休みに用事があって自宅に帰ったとき、ケースを覗いたら皆元気に泳いでました。
このコは一番大きいコなのですが、ちょろっと足なの?みたいなのが見えました。いや、別に足じゃないのかもしれない(笑)。


ゴーヤです。昼間はコルクの陰に隠れて寝ていますが、夜になるとあっちこっち遊びに夢中です。海ぶどうより活発に動いて、体格も少し大きいので、メスだといいなぁ~・・・なんて。
なかなかいいスタイルしてると思うのですが、やはり親バカでしょうか(笑)。


テッペイちゃんです。なんだか丁度良いふっくら感と、なめらかな肌に思わずウットリ。


ルビーさんたちはいつもこうやって重なって寝ています。昨日なんか4匹でだんごになってました(笑)。その中で1匹だけ遠くはなれて寝てるコがいつも居ます。チビッコだからなんとなくかわいそうに思えてしまう。


  


実は今までハガエルのケースには水入れを入れていませんでした。床材を3層ぐらいにして一番下を水分ありの土・中段はやや湿らせ、上段は乾いた土にしていました。購入先でも水入れは特に・・・と、お聞きしていたので気にしていませんでした。いや、最初は入れてたんだけど、全然入らなかったこともあり撤去したんです。

今まで、ずーっと小さいプラケで過ごしていたのですが、やっとバージョンアップ(W=25 D=15 H=15)です(笑)。床材もヤシガラ土をやめてクルミの殻から出来たデザートブレンドなどと言うものにしてみましたよ。で、今度は床材を湿らせないので水場も設置。
早速、水場でくつろぐ小力を発見です!

   



ルビーさん、何気に増えてたりします(笑)。ちっちゃめを4匹追加しました(合計6匹)。まだどのコも鳴きませんが、1匹ぐらいメスが欲しいところですね!
新しく来てるコたちは2匹がスポットあり、2匹がノーマル。特に目が赤いコもいます。1匹づつ違うタイプなので見ていて飽きません。新人さんたちは連れてきたときから体色が茶色から変わってません。う~む・・・青緑になって欲しい(笑)。

エサはばら撒き方式です。体の割りにケージが広いので少し多めにばら撒いてる。みんなふっくらしてるから、なんとか食べてるのかな?最初に来た2匹はプクプクです。ルビーさんを多頭飼いしたかったので、嬉しい♪これからが楽しみです!

ゴボーさんです。寝てる姿ですが、怖いのですよ~(・_・、)

1番ちっこいのと、おっきいのはこんなに差があります。実は、現在5匹になってしまいました(ゴメンナサイ・・・)。
先週、寒い日が続き、水温が20℃をきってしまったのでビニールハウスに入れました。しかし、水温が高くなりすぎてしまい(25℃ぐらい)、慌てて出したのですが、翌日からパタパタと逝ってしまいました。

低温に強いみたいということをお聞きしていたので、今度は20℃位になっても温室に入れるのはやめました。おかげさまで残りの5匹は元気に育ってます。この5匹は頑張って上陸させてあげたいです。

ソライロは目が怖くてかわいいのだけど、あまりよく観察しない(スミマセン)。隠れるのも上手なので、あまり見つからないんですよ。
怖い怖いと思っていたけど、こんな風に休んでる姿を見るとかわいいなと思います(笑)。
着物着てるみたい♪


生意気なこと言ってんじゃねーよ!と思うかもしれませんが、言わせていただきます。

FROG'S DIARY及びFROG'S FAMILYに掲載されている写真の無断転載及びコピー等は認めていません。使用される場合は必ず連絡をください。「無断」と言うのが許せないだけで、きちんと使用目的をご説明いただき、私自身が納得できればいいだけのことです。

もちろん、プロの写真家でもないので生意気に聞こえる方もいると思います。でもやっぱり知らないところで使われているのはあまりいい気持ちはしませんね。よろしくお願いします。
こんなに立派になりましたよ~。現在もアカメたちと同居中なのですが、たまにアカメに踏まれています(笑)。水がチョロチョロ出ている場所がやはり好きみたいですね。


なんとなく前の記事の後味悪かったのでゴーヤを載せてみましたよ。

キンスゲのオタマちゃんをHitomi_xさんからいただきました♪ハッチしたばかりの3匹はとぉってもちっさいです。オタマちゃん飼育は緊張するけれど、変態の様子が実際に見られるので感動が大きいことから、チャンスがあればオタマちゃんから育てたいと思っています。


さてさて、キンスゲオタマは初挑戦です。キンスゲ自体が小さいからどんな小さなカエルになって上陸するのだろう?ワクワクします。

  



こんな感じです。目が目立ちますよ~。早く足が出ないかなぁ・・・(気が早すぎ!)。現在、18?角のプラケースと、W=25 D=15 H=15のケースを交互に使っています。水草とポトスの葉を入れてますよ。あ、あとブクブクは入れないで、酸素の出る石を入れてます。水温が低くなってしまうので、ビニールハウス内で飼育中。今のところ順調かな?
コケオタマのとき心配だったんだけど、ハッチしたてのコは体がまだ不安定のため、横向いたりしてたんだよね。今回も横向いてるコいるんですが、経験済みでもちょっと心配。全員が無事上陸してくれることを願って頑張ります!Hitomi_xさん、ありがとうございました~!

こちら1番大きいコの腹です。ウニウニ~(笑)。

  



エサを投入したあとのビックアイ(写真左)と、ルビーさん2号(写真右)です。下を歩いている獲物を狙っているようです。みんな同じ格好だったので、ちょっと笑ってしまいましたよ。

プロフィール
SOGA WORLD



*このblogとは関係のないコメント・トラックバックは管理人の判断で、予告なく削除させていただきます。

*写真の無断転載、コピー等は禁止します!

soga world

最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新カエル情報
ツボカビについて

ツボカビについて正しい知識を身につけて、私たちの自然・生き物を絶滅させることのないようにしたいです。

麻布大学HP
WWFジャパンHP
*最新情報がUPされるかもしれませんので、1度だけではなく時々チェックしてみてください。

倉 庫
カエルのblog
カテゴリ
未分類 (0)
アカメアマガエル (126)
アカメおたま (14)
アマミアオガエル (78)
クリスマスヒキガエル (18)
コオロギ (7)
ビックアイツリーフロッグ (50)
ミルキーツリーフロッグ (126)
モリアオガエル (35)
ルビーアイツリーフロッグ (46)
共通 (50)
ひとりごと (3)
アオメイロメガエル (15)
アマガエル (14)
アマミおたま (15)
アルグスクサガエル (2)
ガラガラアマガエル (12)
キンスゲおたま (9)
キンスゲクサガエル (10)
クサガエル (38)
ケージ (19)
コケガエル (42)
ソバージュネコメガエル (37)
ソライロヒシメクサガエル (10)
トウキョウダルマガエル (6)
ハガエル (22)
パナマ (13)
マダガスカルアカメアオガエル (13)
ヤエヤマアオガエル (5)
ラピオデスイロメガエル (10)
番外編 (9)
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム