リネージュ2 投資物件 2007年03月 - FROG'S DIARY
fc2ブログ
キンスゲと同居しているスイレンクサガエルです(卵持ってないほう)。エサを入れたら、キンスゲたちはすぐ反応。今日もとられちゃうよ~・・・と思ったので、寝てるところを起こしてしまいました。そしたら、こんな場所に逃げちゃいました。結局、おこぼれを夜中食べてたみたいです(笑)。

スポンサーサイト



   

昨晩、聞きなれない鳴き声が。うちで飼ってるコで知らない鳴き声は、多々いるクサガエルとワキシーとこのコ達だけ。そーっと寄っていくと、右の写真のコがのどを膨らまして鳴いてました。かわいらしいキュッキュッ(?)とした感じの声でした。
左のコは鳴いてなかったけど大きさは同じぐらい。ペアだといいなぁ。フフフ♪
なんだかサーバーの調子があまり良くないようで、コメントが書けなかったり、書いたのに吹っ飛んでたりと、ご迷惑おかけしました。

現在は大丈夫だと思いますが、もしなんかあればメール(SOGA_WORLD@JCOM.HOME.NE.JP お手数ですが小文字に変えて下さい)にてご報告いただけると助かります。

これに懲りずまた遊びに来てくださいね!
お詫び画像(笑)。
2004年11月ごろのアマミさんです。ちっけーなー。

水替えのときに見つけた、傷を負ったオタマです。他のオタマにくわえられてました。共食いするんでしょうね、きっと。だからといって、1匹ずつの飼育はあえてしません(非難されるかしら?)。自然と同じように育てたいと思っています。
えぇ、大きく(カエル)なればケージでの飼育になりますけどね。その中でも、できる限り自然を再現させてあげたいと思ってます。

数は半端じゃないので、友達たちに里親になってもらい、半分ぐらいに減りました。でも、共食いを考えると、だいぶ減っちゃうのかな?

こんなに立派な四肢ですよ♪
今はまだ小さいケージで様子見してるのですが、大きさや食欲から行けば他のクサガエルたちと同居させても問題なさそうですね。
今はスイレンクサガエルという本当に小さいカエルと同居してるのですが、こちらはエサをばら撒いてもマイペースで食べるので、スイレンたちが起きるころには、キンスゲたちが殆ど食べつくしちゃってます。
この写真も、エサを入れてすぐの写真。一生懸命追いかけっこしてるところです。

ルビーさんの中で1番でっかいヤツです。枝の上で休んでいると、胸が出来ちゃいます(笑)。コチラも全員元気ですよ~ん。
霧吹きをかけてしばらくすると、クエックエッと鳴き始めます。そして遊び始めます。



コチラも大きいコですが、スタイルは良く、スポットも綺麗なコ。元祖ルビーさんはもっと小さかったので、初めて見る大きさにちょっとビックリです。

ここのところクサガエルの出番が少ないです(笑)。久しぶりに手前に出てきてたので観察。
相変わらずデブでした(シロテンクサガエル)。昼間は葉っぱと葉っぱの間に挟まれて奥のほうで寝てます。エサちゃんと食べてんのかなぁ・・・なんて、心配してたけど無用でした!他のクサたちも、手前に出てくるたびに観察しますが、みんないい感じにふくよかですよ!

スポットが1個だけあるアカメさん。以前の記事でも紹介しましたが、コイツもスポットが少しはがれかかってます。取れちゃったりするのかなぁ・・・


ところで、以前からこのアカメとコケのケージは水張ってるのですが、なんとなーく水が漏れてる気がしてました。下にいるヒッキーのケージに水がたれてる感じがあったからです。
で、念のためタオルを置いて様子を見ていたら、ビチャビチャになってた(・_・、)
手で触った感じだと、水が漏れてる場所がわからない。水を張れないとなると、コケとアカメの同居は難しいなぁ。排水用の穴の部分からは漏れてる形跡がないので、ちょっと安心。うぅぅ・・・コーキングするしかないのかなぁ。一時避難させるかなぁ。最近ケースが割れてばっかり。

海ぶどうです。

だいぶオタマらしくなって来ました。スイスイと上手に泳ぐ姿が見られます。


最近、アオメの調子がいい。ケージは来た当初から模様替えなど一切してない。途中で変えると落ち着かなくなるといけないと思っていじってないのです。でも、いい加減植物もへたってるし、土もそろそろ入れ替えてあげたいんだけど、何となく怖い。今この調子を崩されたらと思うと、結局そのままの状態になってます。

照明を落として部屋の明かりだけにして数時間すると、ひょっこり現れて散歩し始める。エサ皿も以前は何日もコオロギが残ってたけど、最近は1日でなくなることが多い。いい感じだ♪


*アマミのしらす君たちはあっという間にちっこーいオタマに変身して、今は30匹ぐらいが孵化しました。日に日に数が増えてます。

後姿が素敵だったので(笑)。2003年5月にオタマでやってきて早もうすぐ4年経ちますが、いまだにちっこいです。モリアオというと大きいイメージがあったから、ちっこいとすごくかわいく感じます。


  

下の記事にあるアマミたちが3/8産卵を始めました。

続きを読む >>





昨日仕事から帰ったら、奄美の奥さん達がくっついてました。なので、いろんな角度でお楽しみください(笑)。

1号(メス)は、最初のうち「重いよ、お前!!」見たいな感じで、追い払ったりしてたのですが、2号(オス)がかなり頑張ってました。体が離れてしまうと、一生懸命目で追ってます。1号が1ヶ所にとどまると、2号はいつもより張りのある声で気をひきます。すると、1号はわざと(?)近くを通り過ぎて知らん顔。
2号は一生懸命鳴いてます。ちょっとづつ近寄りながら(笑)。

最終的に1号が近寄って、ホレ、乗りな!見たいな感じになりましたよ。今もまだ抱っこしたままの状態です。きっと空振りだと思うけど、こういう状況が見れたのは嬉しかったです。
左・アカさん、右・ノーマル君です。
2人して怖い目で寝てますよ~(笑)。

並んでると良くわかりますが、アカさんは年をとるごとに体色が薄くなってきてます。なんかねー、ソラマメみたいですよ(笑)。


プロフィール
SOGA WORLD



*このblogとは関係のないコメント・トラックバックは管理人の判断で、予告なく削除させていただきます。

*写真の無断転載、コピー等は禁止します!

soga world

最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新カエル情報
ツボカビについて

ツボカビについて正しい知識を身につけて、私たちの自然・生き物を絶滅させることのないようにしたいです。

麻布大学HP
WWFジャパンHP
*最新情報がUPされるかもしれませんので、1度だけではなく時々チェックしてみてください。

倉 庫
カエルのblog
カテゴリ
未分類 (0)
アカメアマガエル (126)
アカメおたま (14)
アマミアオガエル (78)
クリスマスヒキガエル (18)
コオロギ (7)
ビックアイツリーフロッグ (50)
ミルキーツリーフロッグ (126)
モリアオガエル (35)
ルビーアイツリーフロッグ (46)
共通 (50)
ひとりごと (3)
アオメイロメガエル (15)
アマガエル (14)
アマミおたま (15)
アルグスクサガエル (2)
ガラガラアマガエル (12)
キンスゲおたま (9)
キンスゲクサガエル (10)
クサガエル (38)
ケージ (19)
コケガエル (42)
ソバージュネコメガエル (37)
ソライロヒシメクサガエル (10)
トウキョウダルマガエル (6)
ハガエル (22)
パナマ (13)
マダガスカルアカメアオガエル (13)
ヤエヤマアオガエル (5)
ラピオデスイロメガエル (10)
番外編 (9)
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム