リネージュ2 投資物件 2007年04月 - FROG'S DIARY
fc2ブログ
「そんなに落ち込むなよ」と、ポチポチ君を励ますゴーヤ。
ポチポチ君は真下にあるエサ皿を見つめてるんですけどね(笑)。


スポンサーサイト



なんすか、この人間のような手は(笑)。
普通に戸を開けようとしている様に見えるのは気のせいだろうか(笑)。


   

海ぶどうの目です。
実はデジカメを新しくしたので、撮ってみました。マクロ撮影1?からOKだなんていうんですもの。ウフフ♪
ちょっとピンとあってませんが(笑)。
後ろ足が普通の角度から見ても見えるようになって来ました。まだ足が出てないコもいますよ。さすがに大きくなって排泄量が多くなってきましたね(笑)。



こちら水替えの時にチャンスがあったので下から撮ってみました。口の形がよくわかりますね~。



そしてコチラは「ニカッ!」としてるように見えるオタマちゃんです(笑)。みんな順調。

   


おチビさんのお気に入りの場所になったようです。鳥かごのてっぺん。毎日ここで寝ています。この中に入れた水入れにも、いろんなコたちが入りに来ます。なかなかいい感じみたいですよん♪
   


よく見ると、かわいい顔してるじゃないか(笑)。じーっと観察してると、本当にちっちゃい後ろ足がチョロリンと出てるコが何匹かいました。楽しみが近づいてきたわね。
で、もっとジーッと見てみると・・・


○印のところ、よーく見て(笑)!何気に前足っぽいものが。後ろ足もまだしっかり出てないのに、すでに形成され始めてるのでしょうか?

小さめの鳥かごを姉からもらいました。以前から欲しいと、私が言ってたらしい(笑)。本当はアカメのケージに入れたかったんだけど、空間があまりないので、ルビーケージに入れてみました。こんな感じです。



   


このコはルビーさんの中でいちばんちっこいコです。スポットも綺麗に入って私の一番のお気に入りのコ。あ、もちろんみんなお気に入りですけど、中でもと言う意味です(笑)。

鳥かごの中には、水入れを入れてます。さてさて、この先みなさん気に入ってくれるのでしょうか?

オタマの写真は難しいです(笑)。見にくくてすみません~。このコったら、誤ってケースに落ちてしまったコオロギをいつの間にか食い尽くしてました。朝見た時は、プカプカ浮いててね、時間なかったから帰ってきてから取り除こうと思ってたのです。あぁ無念・・・
何種類かオタマの飼育をしたことがありますが、このアマミたちが1番がっついてる気がします(笑)。孵化してからもうすぐ1ヵ月。後ろ足の出る気配はまだありません。でもすごく大きくなりましたよ。4cm弱と言うところでしょうか。

   


やっぱり上手く撮れません(笑)。今のところ、うちに残ったオタマは30匹前後です。あとちょっと減るかも。
昨晩も、メスを探していろんなコにアタックしてました(笑)。アカさんは動きがとろいので、すぐに掴まってしまうため、一時的に隔離。おとといよりもはりのある声で一人鳴いてました。
テッペイちゃん(オス)にまで抱きついて、必死に逃げてましたよ。

ポチポチ君は、ノーマル君に比べ大きくなるのが遅かったので、ずっと別ケージにて飼育してました。
こちらの環境は、水を張っていないので、乾燥気味だった気がする。でもって、同居させて雨はじゃかじゃか降らすわ、湿度はあるわで、一気にやる気が出てしまったのかもしれない(笑)。

メスがヤル気になってくれたらね~。

この置物、一目惚れして買っちゃいました(笑)!水変えしてるときに退避させてたちびミルキーです。エサ食べたばっかりだから、ちょっとブクブクしてますね~。


なんともスタイルのいい後姿(親バカ)。見ている方はワキシーのケージ。何を思ってみているのかしら?


朝、やけにアカメが鳴いてるなぁ・・・と思ってケージを覗くと1番の若造、ポチポチ君が鳴いてました。ほー、コイツもオスだったのか~。と思っていたら、隣で寝てた1番の年寄りアカさんの上にポンと乗ってギュッとし始めた。
アカさんは我が家に来て3年半、最近はヨボヨボしてて腕力が弱ってる感じ(食欲はあり)なのですよ。
抱きつかれたアカさんは必死に枝に掴まっていたんだけど、しばらくすると1本足だけでプラーンとぶら下がってる状態。これじゃいかん!と思い移動させました。


移動させてもギュッとしているポチポチ君。かわいそうだけど、アカさんの体力を考えると・・・と思い離してしまいました。
アカメのこういう状況は初めてなので、うぉぉぉ!と思ったのですが、次回期待しましょう。

・・・でも、アカさんてオスだと思ったんだけど違ったっけな(笑)。

先日、フクラを生で見ることができました。手が短くて、目つきの悪い顔には心揺さぶられましたよ。でも、導入するまでは行きませんでした。
だって、うちには小力がいるもん♪

サクラのケージに植えていた植物がハチャメチャになっていたのは前から。やっと植えかえして綺麗になりました!まぁ、大きくなってから殆んど葉っぱの上で休んでないから、結局トポスとかになっちゃったけど(笑)。私は土飼育派なのですが、やはり土は楽ですね~。泥んこになってるカエルたちも、以前はケージが汚れてヤダなぁ・・・なんて思ってたけど、今は元気でよろしい!と思うようになりました。



こちらは安心サイズ君の大きい方。だいぶ大きくなりました。なんだか、オスみたいですよ。苦しいそうな声が聞こえたもん(笑)。
まだサクラと同居できる大きさでないので、今後が楽しみです♪



   

こちらは小さい方。大きくならないなぁ・・・なんて思ってたけど、エサやりの時に脱出しようとした際の前足を見たらプクプクじゃないですか(笑)。大きい方とだいぶ差がついてきちゃったけど、仲良くやってます。
サクラはポッキーと同居した時、ずいぶんとちょっかい出してたけど、この2匹は兄弟のように仲がいい感じで、安心です。


   


この2匹に凝視されると私はビビッてしまいます(笑)。いや、マジですごいんです、凶暴なんですよ。
エサあげる時は、先にこの2匹にあげて、食べてるすきにもう一匹にあげるというやり方をしないと、けんかが始まります。相手の手だろうと顔だろうと構わず襲います。普段はなーんもないんだけどね。



   


そして、このコが穏やかな1匹です。顔も女の子らしいでしょ(笑)?

卵を持っていたコです(スイレンクサガエル)。
いつの間にかなくなってました。どこにいったんでしょう(笑)?体内で消化(?)されちゃうんでしょうか。私的には耐えられなくなってブリブリ出てきちゃうのかと思っていたのですが、ケージ内にはそんなものは落ちてませんでした。産ませてあげたかったなぁ。


こちらはもう一匹の方。心臓から血管が出てるのがよくわかりますね。


可愛かったのでもう一枚(笑)。2枚目のコです。

下の記事で濾過器を入れて水流が出来、頑張って泳いでる!と書きましたがオタマにとっては酷なお話のようです。Na-kiさんからアドバイスいただきました。

止水性に棲息するオタマには、やはり体力消耗により溺れる個体も出るという説があるようです。
なるほど・・・そうだったのか。数が多いので、濾過器は設置したい。ならば水流が強く起こらないように工夫してみようと思い、濾過器の周りを仕切り板で囲いを作ってオタマたちが侵入できないようにし、1番水流が強いところは側面にぶつけるようにしました。

見た目ではずいぶん弱い水流になった感じはしますが、どうでしょう?
今まで、濾過器の稼働時間は仕事に行ってる昼間の間ずっとつけていたのですが、稼働時間も少し減らすことにしました。

Na-kiさん、どうもありがとうございました。無事に上陸してくれることを願います♪

左のほうに写ってるオタマちゃん、みんなよりも半分の大きさで、しかも尻尾が折れてます。泳ぎもうまくなく、クルクル同じところを泳いでたりします。でも、食欲はばっちりで、エサを入れると一生懸命食べに来ます。

大きくなってきて水の汚れも早くなり始めたので、濾過器をつけました。さすがです~、水が綺麗です(笑)。水流もできて、みんな頑張って泳いでるよ。結構強いコになりそうですが、どうでしょう?

週末、また友達のうちにおすそ分けに行ってきます!元気に育つのだよ♪

   

   



今までクサガエル軍団はルビー軍団と同居してたのですが、クサにしては広すぎるようなので(エサを上手に取れないコがいるみたい)、別居させました。そして、スイレンクサガエルと同居してたキンスゲを、このクサガエル軍団と同居させてクサガエルケージを新たに作りましたよ。

1枚目左はソライロヒシメクサガエル(ソライロにならない~)とシロテンクサガエル。右はキンスゲクサガエル。下の左はたぶんケーラークサガエル(かな~?)。右はもともといた派手なキンスゲと同居させたキンスゲ。いきなり仲良し?になったよ(笑)。派手なコはオスだから、ペアだといいね!

他にもクサはいるけれど、写真を撮らせてもらえませんでした。元気です!

プロフィール
SOGA WORLD



*このblogとは関係のないコメント・トラックバックは管理人の判断で、予告なく削除させていただきます。

*写真の無断転載、コピー等は禁止します!

soga world

最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新カエル情報
ツボカビについて

ツボカビについて正しい知識を身につけて、私たちの自然・生き物を絶滅させることのないようにしたいです。

麻布大学HP
WWFジャパンHP
*最新情報がUPされるかもしれませんので、1度だけではなく時々チェックしてみてください。

倉 庫
カエルのblog
カテゴリ
未分類 (0)
アカメアマガエル (126)
アカメおたま (14)
アマミアオガエル (78)
クリスマスヒキガエル (18)
コオロギ (7)
ビックアイツリーフロッグ (50)
ミルキーツリーフロッグ (126)
モリアオガエル (35)
ルビーアイツリーフロッグ (46)
共通 (50)
ひとりごと (3)
アオメイロメガエル (15)
アマガエル (14)
アマミおたま (15)
アルグスクサガエル (2)
ガラガラアマガエル (12)
キンスゲおたま (9)
キンスゲクサガエル (10)
クサガエル (38)
ケージ (19)
コケガエル (42)
ソバージュネコメガエル (37)
ソライロヒシメクサガエル (10)
トウキョウダルマガエル (6)
ハガエル (22)
パナマ (13)
マダガスカルアカメアオガエル (13)
ヤエヤマアオガエル (5)
ラピオデスイロメガエル (10)
番外編 (9)
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム