リネージュ2 投資物件 2008年06月 - FROG'S DIARY
fc2ブログ
君は何故そんなところにいるんだい?カゴから脱走して優雅にハンガーの上でくつろいでいた。
どっからでたんだー!!調べた結果、ヒゴがよれる部分があるのでそこじゃないかと。



これが対応策。開かないように紐で固定。その後脱走しなくなった。

んが!!寝てたらなんかガサガサ音がする。コオロギが脱走するには大きい音過ぎる。
!!!もしや!!!と思いカゴを見るとやっぱりいない(・_・、) すぐに見つけてカゴに戻す。ん~・・・どこから出たんだろう。念のため出入り口が簡単に開かないようにゴムで固定。
しばらくするとまた怪しげな音が。・・・やっぱ出てたー。仕方ないので取り合えずもとのケージに移動。

父と一緒に点検してると、原因がわかった。天井部分の量端が1本づつヒゴが足りなかったのです。そこだけ広くなってしまってたから脱走しちゃったんだねー。さっぱりした。これから補修してもらう事になりました。

スポンサーサイト



お、いいタイミングで出会えました!そーっと近寄って撮って見る。
コオロギが極小なので、水場で溺死したら嫌なので三角コーナーの網をテケトーに切って浮かべてます。なかなか調子いいですよ。


   
珍しくこんな間近で見られた。もしかして、うちに来て初めてかもしれない(笑)。でも、もう一匹は、隠れ家でじっとしてた。
あぁ、ケージの汚れは気にしないでくださいよ。
   

だいぶ時間経っちゃった(笑)。これもケージを掃除した日に撮影したものです。アマミの親と最初のこども達を同居させました。大きさがこれだけ違うけど、ケージが広いし、仲良くやっているようです。

オマケ画像
こちらは2回目に産まれたコ。さすがにまだ同居できません。でも、最初のコ達の中で成長が遅いコとは同居してます。こっちも広くなって元気に遊んでますよん♪

今日はルビーさんです。
おい、元気出せよ。とでも言ってるようです。一番上に乗ってるコがいい味だしてますね。ちょっと野次馬的な(笑)。
そういえば以前も落ち込むアカメに励ますコケがあったなぁ。


オマケ写真。可愛かったのでup
   


1日のうちにたくさんだんご状態を見たので、ちょっとずつupしますね♪
今日はアカメちゃんです。

流木のてっぺんで静かに休んでいると・・・


どこからともなくもう1匹がやって来た。勢いのいいジャンプでしたよ。


そんなにそこは心地よいのかい?と、もう一匹もやってきた。だんご状態ですな。


もともとそこにいたコがつぶれてるじゃないか!笑える顔になっちゃってます。



オマケ画像
オレは関係ないよ~と、全然違うところで休んでいるコ。おいおい、頭に炭乗せてるじゃないか。しばらくしたら、ポトッと炭が落ちた。

チビアマミ第一弾が大きくなったので、ケージが狭くなったことと、アカメを夏仕様にしたかったので気になるケージはリフレッシュさせました。
土・日と頑張ったよ~。縁側でやってたのでお尻が痛くなっちゃった(笑)。

まずはワキシーから
夏になったら鳥かごで。と思っていました。父が作ってくれた45×45×60の鳥かごです。竹を知り合いから頂いて、ヒゴをせっせこ作って組み立ててくれました。なんとも風流な感じがして、なかなかいいです。

朝起きたら、尿酸がばっちり隣のケージにくっついてました!そりゃそーだよねー隙間あいてるもん(笑)。



アカメケージ
テラリウムXL(45×45×60)復活(笑)。以前はコケも同居してたので、水場を多く取っていたんだけど、今回はアカメとルビーなので水場になるところは少なめにして陸地を多く作ってます。ルビーに人気だった鳥かごも移動しましたよん。底面式濾過器で水を循環させてます。



アマミ軍団
ルビーたちが使っていたケージ。頭数の割りに大きかったので、泣く泣くアマミたちのケージに早代わり。ここにはチビアマミ第一弾と、親アマミ、ヤエヤマ、ビックアイがいます。みんな広くなって探検してる模様。泥んこまみれになってあっち行ったりこっち行ったり。水場は数が多いので2箇所。こっちも水中ポンプ使おうかと思ったけど、汚れたらリフレッシュ方式(なんじゃそりゃ)にしました。



チビアマミ第二弾は、アカメが使っていたものにバージョンup。ミルキーはチビアマミ第一弾が使っていたものにバージョンup。っつか、もともとミルキーが使ってたんだけどね。アオメとクサを同居させてミルキーが使ってたものにバージョンup。
その他は現状維持です(笑)。バージョンupしたコたちは元気良く鳴いてます&遊びまわってますよ。
   
以前にも増してブクッとして来た感じ(・_・、) このコがたまご持ってたみたいなんだけど、見えなくなっちゃったから、なくなっちゃったのかなー。電気を消してもあまり運動せず、コオロギ投入した時ばかり元気に動き回る食意地のはったやつですよ。


   

他のコたちはフツーの体形です(笑)。
いちばんちっこいクサガエルです。餌食べれてるのかなー・・・と思っていたけど、ちゃんととれてるみたいね。プックリして元気です。なんだかんだで1年以上いるので、今のままで大丈夫なんだろうな。かわいらしく撮れたのでupダス。



プロフィール
SOGA WORLD



*このblogとは関係のないコメント・トラックバックは管理人の判断で、予告なく削除させていただきます。

*写真の無断転載、コピー等は禁止します!

soga world

最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新カエル情報
ツボカビについて

ツボカビについて正しい知識を身につけて、私たちの自然・生き物を絶滅させることのないようにしたいです。

麻布大学HP
WWFジャパンHP
*最新情報がUPされるかもしれませんので、1度だけではなく時々チェックしてみてください。

倉 庫
カエルのblog
カテゴリ
未分類 (0)
アカメアマガエル (126)
アカメおたま (14)
アマミアオガエル (78)
クリスマスヒキガエル (18)
コオロギ (7)
ビックアイツリーフロッグ (50)
ミルキーツリーフロッグ (126)
モリアオガエル (35)
ルビーアイツリーフロッグ (46)
共通 (50)
ひとりごと (3)
アオメイロメガエル (15)
アマガエル (14)
アマミおたま (15)
アルグスクサガエル (2)
ガラガラアマガエル (12)
キンスゲおたま (9)
キンスゲクサガエル (10)
クサガエル (38)
ケージ (19)
コケガエル (42)
ソバージュネコメガエル (37)
ソライロヒシメクサガエル (10)
トウキョウダルマガエル (6)
ハガエル (22)
パナマ (13)
マダガスカルアカメアオガエル (13)
ヤエヤマアオガエル (5)
ラピオデスイロメガエル (10)
番外編 (9)
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム