
水浴び中目撃(写真は同じコ)!! ワキシーのケージに入れていた植物(1コだけしかいれてなかったのだ!)が枯れてしまったので、霧吹きするときはケージ側面に貼ってるヤシパネルに向かって吹いてます。
コルク板がドーム型になっているので、橋のようにして、あとは枝を入り組ませてるだけのなんとも殺風景なケージです。早いとこ植物いれてあげなくちゃ・・・と思いつつも2週間経っちゃいました。
ごめんよー。
スポンサーサイト

最初、どういう風になってるかわからなかったよ。メスのミルキーさん。すごい開脚です(笑)。

最近はミルキーとアマミの話題ばかりで・・・
だって、他のコたちは特に話題がないし、私が起きてるときは寝てるし・・・
でも、今日は久しぶりにアカメさんが起きてきたので写真が撮れた。
相変わらず寝起きは目つきが悪いのねん

こちらアマミの4期生。9/12頃の産卵の時のコです。非常に成長遅いでしょ。1週間ぐらい前にやっと尻尾が完全になくなったのだ。
実は11/25頃の産卵の5期生は、まだオタマで後ろ足も生えていません。アマミに関しては、温度を神経質に管理してません。可愛くないからとかそう言うことじゃなく(もちろん他のコたちと同様ですよ)、温室に入れなくても充分元気で活発だからです。
ただ、夜とか私が部屋にいるときは部屋のヒーターつけてるけどね。
で、きっとオタマたちも水温が低いから成長遅いんでしょうねー。でも、やっぱり元気に餌を追いかけてます。このコも捕食したてなので口元がもごもごした感じに(笑)。
かわいいです♪

久しぶりにツリーフロッグらしい姿だったので写真を。このコはルビーの中で1番美形のコ(オス)。たまーに、メスにアタックしてるけど、メスがいつもはねのけちゃうんだ。メスは美人じゃないくせに、選り好みするなんて(笑)。

卵のその後ですが、特に変化もなく・・・
そろそろあきらめなくちゃと思っているくせに、実はまだあります(笑)。
ケージを覗いたら見つめ合ってる2匹が。左のコはメスなんだけど右のコと卵産んだのかなぁ?

そーっとケージを開けてるつもりでも、ミルキーにとっては「敵か!」と思うようで、いつもクルッと移動して隠れてしまうのだ。見えてるけどね(笑)。