
マジマジ見るとカエルじゃなくてカメレオンみたいに見える気がする(笑)。
右のコは写真からもわかる通り、食欲満点で良く食べ良く寝て良く・・・
左のコは先月ぐらいから、やっと自力で餌を食べるようになりました。よかったよかった。でも、食は細いけどね。食べようという意志が出てきただけでも、ありがたいっす。
スポンサーサイト

コケたちが連なっております。以前はバラバラに過ごしてたんだけど、最近は仲がよさそう(笑)。
全部オスなんだけど、1匹が張り切っちゃって、抱きついてばっかりで逃げてたんだよね。最近はもうあきらめたようで、抱きつくことはなくなりました。ホウホウ鳴いてるけどね。
でもね、いくら鳴いても虚しいだけですよ(笑)。

だいぶ大きくなったコです。クサガエルってもっとちっこいのかと思ってたよー(笑)。
このコ、模様がゴミみたいでしょ。でもね・・・

こんな感じで白くなってる時もあるのです。綺麗だよ

餌皿を覗いてて私に気づかず、なんて無防備なパナマさん。太もももしっかりしてますねー(笑)。

こちらは12月の終わりごろの記事に、コケが再生して来たと書いてたのですが、こんなに立派になってきました。
3週間前にケージを全掃除した(今はルビーのみで1本のケージ)。その時に仮住まいに入れておいたルビーさんたち。なんだかすごく暴れてたらしく、2匹がひっくり返ってもう1匹はなんだかシーンとした感じになってる。
ヤバイかも・・・と思い、すぐに別のケースに入れ替えて、落ち着くように小さい枝も入れてみた。
ケージを新しくてからも、全然活発にならない。がんばってくれー!!・・・の声がようやく届いたようです

自ら水場に来たり、葉っぱに乗ったりと活動範囲が広くなってきました。今日、久しぶりにオスの鳴く声が聞けました。よかった。コレでひと安心。


上の写真がメス。下の写真が美形くんです。
残念ながら、もう1匹は声が届きませんでした。もともと片目が潰れてて、残る片目も見えにくくなってたため、いつも餌は私があげてました。なかなか食も細く、弱々しかったので、もたなかったみたいです。
今日は水替えと餌やりを一緒にした。で、コケのケージ、扉を開けっ放しだったのに1時間後気づく。きょえぇぇぇ

急いで確認・・・・あぁ、1匹見当たらないじゃないか。焦る私はここから飛んでたとしたら・・・と、飛び移りそうな場所を見渡してみたけどいない。
もう一度よーく見たら、いたいた!!

この左側の写真のコを見つけられませんでしたよ(笑)。しかも、ずいぶんデップリしちゃって。