

みんなしてコオロギを狙ってるようです。おぉっ、と思ったので一瞬明りをつけてしまったら一気に目つきが悪くなっちゃいました(笑)。
スポンサーサイト

右の写真、頭の上にコオロギ乗ってます(笑)。土から出てきてたので、コオロギをばら撒いたら、頭の上に登ってきちゃった。しばらくこのままじっとしてたぞ。
寝起きだからか?上手にコオロギ獲れてなかった。しばらく格闘してまたホジホジと潜って行きました。またね~

ずっと追いかけてました。しっかりつかんでいるのは真上にいるコ。右側のコは近づくと足蹴りされてたよ。それでも諦めない!!アマミは常に3ペアほどラブラブなのですが、極力産まない様に努力してます(笑)。ウフッ♪
以前、コオロギを買いに行った時に、チビコオロギが品切れだったため、仕方なく極小レッドローチを買ってみたのさ。少しだけパナマのケージに入れてみた。もちろん、脱走されては困るので皿に入れたんだけどね、皿の中にパナマが入って食べてると、パナマの上に乗って皿から脱出するヤツを発見したのですよ!!コレはヤバイと思いすぐに撤去。残っていたレッドローチも使い道がないので餓死させる予定が、なかなかしぶとい。さすがだね・・・結局溺死させたけど(スマン)。
で、最近霧吹きをするとコルク板の間から微妙に成長してるレッドローチを見かける。
うぅぅ・・・キモイ。早くリフレッシュさせなくちゃ。
っつうことで、先週末ケージを掃除しました。なんと、5匹も出てきて焦ったよ。すばしっこいし。

植えてた植物も育ちすぎてたのでカットして、さっぱりー♪

ついでにアカメのケージもちょっとアレンジ。アマミのケージで評判のいい(ホントかよ!)中二階を作った。早速暗くしたら下りてきてたよー。
ずっと利用していたコオロギやさんが半年ぐらい?お休みしていたので辛かったのですが、少しづつ再開しはじめてきた模様。ちらっとサイトを覗きにいったら偶然再開しているのを発見。
早速頼んじゃいました。順調に再開してくれることを切に願いますよ。
*さすがにコオロギの写真は載せられないので(笑)、アオメさんを大きくUP

こんなに腹がデップリして来た。アマミさんたちにまけずちゃんとエサ食べてるんだねぇ。
結構、アマミさんたちはおっとりしているようで、アマガエルが上に乗ったり、踏みつけたりしてても全然お構いなしのマイペースです。
木の枝にいることが多いので、すっかり茶色になっちゃった。あんまり緑色が見れなくなってしまったのが悲しいのぅ。