
だいぶ模様が出てきました。餌を食べてるんだか食べてないんだか・・・排せつ物が見つからないので非常に心配なのですが、今のところ順調です。
オタマたちのその後ですが、あと2匹だけ残ってます。他は全滅。その2匹も足が細いので無理だろう。

背中もしっかり。立派なミルキーさんです。
あ、全然話が飛びますが、最近ヒキがキュッキュッと鳴いてる時がある。オスだったのか。と、8年目にして気づく(笑)。
スポンサーサイト
昨年11月に産まれたアマミも上陸し始めました。


アマミのオタマはいつもビニールハウスに入れず、ヒーターもつけず飼育してます。強いです。上陸まで5カ月もかかるのは水温が低いからかな ? でも、毎回立派なカエルさんになっていきます。
うちではアマミ大国になりつつあります(笑)。

まだまだ上陸しないだろうと思っていたら、水槽の壁に張り付いてるコを発見。すぐに別のケースへ移動しました。他のコたちはまだまだっぽいんだけどねぇ~。

尻尾がまだ残ってます。腕もちゃんとしてるので正常なコでしょう。あとは餌を食べていただいて安定時期に入ってくれることを祈るばかりです。
うちで産まれてちやんと変態したのはこのコが初めて。なんとか大きく育ってほしいけど、どうだろうか。
そう感じるのは…
今回もまた奇形が多く見られます。親の遺伝なのかなぁ。

こんな感じで前足がしっかりしてなかったり・・・

後ろ足が細く伸びてしまってたり・・・
こうなると、自力でよじ登ってくることができず溺死してしまいます。うまく上陸してもすぐに死んでしまいます。

そして今回も色白さんがいました。

カエルになったらどんな感じになるのか楽しみだけど、ちょっと腹が膨らんでる気がするので、残念ですがきっと途中でダメになってしまいそうです。