うちで飼っているカエルの飼育日記です
■麻布大学HP■WWFジャパンHP> *最新情報がUPされるかもしれませんので、1度だけではなく時々チェックしてみてください。
■Frog's Family うちのコ写真館
■ワキシー食事風景 ■アオさんの脱皮後風景 ■オタマの食事風景*アカメ編 ■ワキシーの食事失敗 ■アマミの産卵 ■オタマの食事風景*アマミ編
■イロメの鳴き声 ■コケの鳴き声 ■アマミの鳴き声
■Frog's Daily Petit ~コケガエルの成長~
この人とブロともになる
以前からこっそり読ませて頂いていたのですが、コメントするのは初めてです。実はこちらのブログでスイレンクサガエルを見て一目惚れしてしまい我が家にもスイレンを迎えました。
私もカエルの繁殖を目指したいと思っているので羨ましいです>< でも、一度に生まれる卵の量がスゴイから大変なのかな…。
またちょこちょこ遊びに来させて頂きます♪
繁殖期はないのか…???
やっぱりよっぽど居心地良いんでしょうね。そちらの環境。
はじめまして。スイレン迎えたんですね、綺麗でかわいいですよね♪ちっちゃいし。
繁殖って飼育してると経験してみたいですよね。うちはアマミばっかりで他のコのを経験してみたいです。お互い経験できるといいですね!
ゼヒゼヒ、これからも見に来てくださいね!最近はカエルたちが落ち着いちゃってるのでなかなかupできてませんが、これからもよろしくお願いします。
■かんぺーさん
なんかすごいよね(笑)。
嫁(婿)を選び放題だからのような気も・・・
相変わらず、ほったらかしな環境で申し訳ないと思ってるんですよ、マジで。
ちょうど温度が下がったしその気になったんでしょうね。笑
以前頂いたアマミの子は全て温室内で自由行動にしたんです。するとみるみる大きくなって先週から鳴いてます。餌は定期的にイエバエをあげてるんですが、それ以外の昆虫が栄養あるんでしょうね。環境にも慣れてきたのかご褒美のバッタを手から食べるようになりました。
ずいぶん成長したようで嬉しいです。温室内で自由に行動できて、のびのび暮らしてるんでしょうね。手からエサを食べるなんてすごい。
この先、温室内で増えていくんでしょうか。
楽しみですね。