うちで飼っているカエルの飼育日記です
■麻布大学HP■WWFジャパンHP> *最新情報がUPされるかもしれませんので、1度だけではなく時々チェックしてみてください。
■Frog's Family うちのコ写真館
■ワキシー食事風景 ■アオさんの脱皮後風景 ■オタマの食事風景*アカメ編 ■ワキシーの食事失敗 ■アマミの産卵 ■オタマの食事風景*アマミ編
■イロメの鳴き声 ■コケの鳴き声 ■アマミの鳴き声
■Frog's Daily Petit ~コケガエルの成長~
この人とブロともになる
奴らの発生は止められない(笑)
ホント、やだよねー。発生したものをそのまま餌として食べてくれれば
いいんだけど・・・
かんぺーさんのところはまだなのね。羨ましい。
でも、もうすぐだよ! ウヒヒ
チャリーさんとこもまだなのね。羨ましい。
そうそう、コオロギのところはうちもヤバイです。野菜とかあげちゃってるから、
ちゃんと始末しないとひどいことに。
でも、チャリーさんのところは食べてくれるコたちがいるからいいですね!
アマミはピンセットから食べる子と食べない子がいます。
というより、数が増えた時、時間がかかるのでバラマキ方式にしちゃったんですよ。
だから、飼育期間が長い子はピンセットで食べます。
20ほどのアマミをピンセットで・・・というのは気がとおくなるもんで(笑)。
あとはアカメもバラマキです。